東芝ドラム式洗濯機 糸くずフィルター 代替Oリング
東芝ドラム式洗濯機の糸くずフィルターの件を2020年に備忘録として記録させていただきました。
備忘録 東芝ドラム式洗濯機 糸くずフィルター
外径60mm 幅5mmのOリングを代替え品として試す。としていましたがその後、記事として掲載しておりませんでした。
上記記事の中で、リンクをつけたOリングを購入して試して・・・までは実施していたのですが 掲載までには至っておりませんでしたが 今回お問合せがあったので再度確認させていただきました。
結果は、幅が小さく水漏れを起こします。
当時はものさしでリングの幅を測ったと思いますが その後入手したデジタルノギスで測ると 純正品は5mmではなくもう少しおおきな幅を持っており、5.31mm
Amazonで購入したものは、4.88mmと約0.5mmの差分があり押さえつけることができないようです。
じゃあ小さくて密着できないのであれば、Oリングを2本いっぺんにつけたら漏れないのか!
と、Oリングを2本つけてセットしてみたところ、本体にセットすることができ、洗濯工程を一通り実施してみましたが漏れなく完了できました。これは 最後の手段としてできることの確認ですが Oリングでもう少し幅のあるものが見つかれば 大丈夫ではないかと 検索したところありました。
![]() |
新品価格 |
外径60mm 幅5.7mm
これだといけるのではないか?
でも、10個入りなんですよね
そんなにいらないです。
ポイ活で1000円 貯まったら 試してみるかもしれません。
糸くずフィルターからの水漏れがあった同時期だっと思うのですが
排水パイプや排水弁周りの清掃をしました。
排水弁周りや排水ホース部分ですが なんじゃこりゃってくらい 汚れた状態でしたので、長期間使用しているのであればこちらの清掃もなんらかの効果があるかもしれません。(素人なので断言出来ませんが・・・)
Oリングのお話に戻りますが 外径60mm 幅5.5mmあれば 代替え品になるのではないかと推測します。
コメント