LP-E6充電器 NITECORE UCN2 PRO を使ってみる
NITECOREの充電器は、元々LEDライトのバッテリーとして18650を充電するために使っていましたがLP-E6用の充電器UCN2 PROがあることを知り、購入してみることにしました。
![]() |
NITECORE UCN2 Pro デュアルスロット高速デジタルUSB充電器 Canon LP-E6Nカメラバッテリーと互換性あり Canon EOS 80D & EOS 7D Mark II用 |
2個同時充電ができたり内部抵抗値を計算し劣化度を表示してくれたりと純正充電器には無い機能がついています。
ということで 早速充電してみました。
充電時のバッテリーの温度も表示してくれます。
熱くなりすぎると充電止まるんでしょうかね?
で、ふと気が付きました。スロット2側が充電開始していません。
あれ壊れてる?
説明書を読まない人なので、そのまますぐに使っちゃう。。
慌てて説明書を読んでみると・・・
2つの充電モードがあると。
5V(普通のUSB充電器)充電だと2個セットしても順次充電を行うとのこと。
2個同時充電を行うためには、QCモードでやりなさいよって書いてあるんだけどQCってなんだ?Quality control?品質改善?
よくよく調べてみるとQuick Chargeの事らしいですね。PDは知ってたけどQCは知りませんでした。色々な規格?があるんですね~と感心しながら 我が家の充電器を色々見てみるけど、無いんですね対応充電器。
やっと見つけたのが2018年ころに購入した、Anker PowerCore II Slim 10000 もう終息して売っていませんが これが対応しているようでした。
※現行は、Anker PowerCore II Slim 10000 PD でQuick Charge未対応らしいです。
![]() |
とりあえず2個同時がいけるのか試してみたくてAnker PowerCore II Slim 10000にUCN2 PROをつないで充電してみました。
画面左上に「Quick Charge」と表示され、2個同時に充電開始されました。
とりあえず、壊れてなかった。
画面真ん中に黄色の文字が出ていますが保護フィルム剥がしていないので文字が記載されています。
2個同時充電が必要であればQuick Charge対応充電器を入手しないとだめですね。
その内入手しますかね。
ふと思うと、PD全盛期にQC充電をと、設計が古いんですね。更新してもらいたいものですね。
UCN2 PROをこれから購入される方(少ないでしょうが・・・)は、「Quick Charge」対応充電器の準備もされた方がよさそうですね。
Amazonのレビュー見ると撮影枚数がリセットされないなどの記載もあったのですが確認してみるとリセットされていました。なんなんでしょうね?
また、2回目使用しようとしたら液晶が表示されない!なんてレビューも
さて、耐久性はどうでしょうかね?
昔から液晶とか表示されるものが好きなので今のところ満足でございます。
![]() |
NITECORE UCN2 Pro デュアルスロット高速デジタルUSB充電器 Canon LP-E6Nカメラバッテリーと互換性あり Canon EOS 80D & EOS 7D Mark II用 |
コメント