電力小売自由化 仕組みは?

電力供給の仕組み

ご家庭に電気が来るには、発電所で発電し、送電線で各家庭まで電気が送られます。

供給体制では、「発電部門」「送配電部門」「小売部門」に分類されます。

SnapCrab_プレゼンテーション1 - PowerPoint_2020-9-15_19-6-39_No-00.jpg

今回の電力小売自由化は、「小売部門」が該当します。

「発電部門」は、1995年にすでに自由化されていて、自宅に太陽光発電装置をつけて、売電している方もいらっしゃると思います。広大な土地に太陽光パネルを設置しているメガソーラーなどがここにあたります。

「送配電部門」は、電気の安定供給のために大事なインフラとなりますので政府が許可した企業しか運用できません。各家庭には電力小売自由化になっても「送配電部門」が行いますので今まで通り安定した電力供給を受けることが可能になります。

今までは「送配電部門」=「小売部門」でしたが「小売部門」の自由化によって新たに参加した企業によって電気の使用量を計測し、使用料金を回収します。

携帯電話のMVMOと一緒と言えるのではないでしょうか。